講義コード L34401
講義名 社会的養護Ⅱ
科目群 専門科目(M)
科目区分等 保育の内容・方法に関する科目(PM)選択必修
対象学年次 1年・秋学期
ナンバリング CMPM1128
担当教員

職種 氏名 所属
兼任講師 根岸深雪・小椋里香 コミュニティ子ども学科

授業のキーワード
社会的養護  施設養護  家庭養護  子どもの権利  虐待  愛着  発達障害
授業の概要
児童福祉施設における具体的な支援内容を理解します。主に児童養護施設における様々な事例を掲げ、少人数でのグループワークやロールプレイを多用し、保育士の役割や対応方法など具体的にイメージします。
期待される学習成果(目標)
児童福祉施設の役割や特性が理解できるようになります
施設に入所する子どもや家族の理解、具体的な支援方法が理解できるようになります
施設保育士として実践的な支援力が身に付きます
授業展開
テーマ内容
第1回

オリエンテーション
社会的養護における子どもの理解

授業の内容を説明します
社会的養護Ⅰのおさらいをします

第2回施設養護の特性と内容①乳児院、児童養護施設について学びます。
第3回関係機関について 児童相談所、児童発達支援センター、児童家庭支援センターについて学びます
第4回施設養護の特性と内容②児童養護施設・児童家庭支援センター見学をします
第5回施設養護の特性と内容③児童心理治療施設、児童自立支援施設について学びます
第6回施設養護の特性と内容④母子支援施設、自立援助ホーム、障害児施設について学びます
第7回生活支援について日常生活支援、治療支援、自立支援について学びます
第8回社会的養護に関わる専門的技術①虐待を受けた子ども、発達障害の子どもへの支援について学びます
第9回社会的養護に関わる専門的技術②「ほめて育てるコミュニケーショントレーニング」を受講します
第10回家庭養護里親制度、ファミリーホームについて学びます
第11回子どもの権利擁護子どもの権利擁護について学びます
第12回支援計画と記録・評価①自立支援計画、記録、評価について学びます
第13回支援計画と記録・評価②記録を使った演習をします
第14回相談援助の知識・技術ソーシャルワークについて学びます
第15回まとめこれまでの授業内容の振り返りをします

定期試験
定期試験の予定はありません。適宜レポートの提出を求めます。
評価方法
授業態度60%・授業毎の提出物40%
使用する教科書(必ず購入してください)
「みらい×子どもの福祉ブックス  社会的養護Ⅱ」  みらい
参考文献
適宜、授業中に紹介します。
授業中にプリントを配布します。