講義コード L11901
講義名 社会福祉
科目群 専門科目(M)
科目区分等 保育の本質・目的に関する科目(EG)必修
対象学年次 1年・春学期
ナンバリング CMEG1104
担当教員

職種 氏名 所属
兼任講師 ◎ 関口 秀信 コミュニティ子ども学科

授業のキーワード
福祉を知ろう、社会福祉ってなに?・福祉制度・福祉のあり方
授業の概要
現代社会での福祉制度の役割を理解し、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉や、年金、生活保護等の社会保障制度を学習し、社会福祉における相談援助や利用者の保護に関わる仕組みを理解し学んでゆきます。
期待される学習成果(目標)
社会福祉の理念や歴史・制度を学び、社会福祉が人々の生活において、さまざまな問題を解決するための単なるサービスではなく、生存権など、人としての生き方に深く関わるものであることの理解を深めます。
授業展開
テーマ内容
第1回社会福祉の基礎概念現代社会の中での、福祉制度との関わりや、そこから発生する諸問題を検証します。
第2回社会福祉をとりまく状況社会福祉の仕組みを考えます。社会保障、社会福祉施策の内容、社会福祉の基礎理念を学びます。
第3回社会福祉の歴史と展開日本の社会福祉の歴史と展開、アメリカ・イギリスの社会福祉を学びます。
第4回社会福祉の仕組みと運営社会福祉の法律、社会福祉サービスの利用及び供給システム、現在の福祉制度について学びます。
第5回社会福祉の機関と施設社会福祉の主体・行政機関と組織・社会福祉施設の種類や社会福祉のニーズについて学びます。
第6回社会福祉
公的扶助Ⅰ
日本の社会保障制度の体系を理解します。社会保障の機能等について学びます。
第7回社会福祉
公的扶助Ⅱ
低所得者と生活保護(公的扶助)について学びます。生活保護の実施体系・種類・内容等。
第8回高齢者福祉高齢者の福祉・保健・医療介護保険制度について学びます。
第9回障害者福祉Ⅰ障がいの概念と分類・障がい者福祉の基本理念について学びます。
第10回障害者福祉Ⅱ障がい者の福祉施策について学びます。障がいをもつ人々の理解を深めます。
第11回子供の福祉子供の権利と家庭福祉制度について考えます。
第12回福祉援助技術ソーシャルワークの技術について学びます。
第13回地域福祉成年後見制度と日常生活支援について理解を深めます。
第14回福祉の課題苦情解決制度等の諸問題について学びます。
第15回まとめ講義のまとめをします。

定期試験
筆記試験を行います。
評価方法
筆記試験60%、レポート総合40%
使用する教科書(必ず購入してください)
『よくわかる社会福祉』山縣文治・岡田忠克編(ミネルヴァ書房)
参考文献
『自閉症の僕が飛び跳ねる理由1・2』東田直樹(角川文庫)
『あるがままに自閉症です』(角川文庫)
『社会福祉の動向2019』(中央法規)
授業時間外学習
各回:教材の精読・新聞、テレビ等での福祉関係の問題を考察する。