講義コード K12702
講義名 卒業研究Ⅰ
科目群 共通基礎(B)
科目区分等 教養科目(LA)必修
対象学年次 2年・春学期
ナンバリング CBLA2411
担当教員

職種 氏名 所属
教授 ◎ 福島 秀起 コミュニティ子ども学科

授業のキーワード
大人として・先生として・人として
授業の概要
「先生」としての意識と「大人」としての心構えの相違点。「先生」である前に一人の「人」として考える。上記を柱とした個々の人生観や気づきを多く持ち「自分と組織」を考えながら研究を深める。
期待される学習成果(目標)
・自己分析や私生活の見直し。
・自分は完全な生き物ではない事を謙虚な気持ちで受け入れる。
・人を認める勇気と子供に対する情熱感の向上
授業展開
テーマ内容
第1回オリエンテーション研究内容の進め方
第2回「言葉」について「幼稚園教育要領」を基に保育現場での具体的なエピソードを基に考える。
第3回「人間関係」について「幼稚園教育要領」を基に保育現場での具体的なエピソードを基に考える。
第4回「表現」について「幼稚園教育要領」を基に保育現場での具体的なエピソードを基に考える。
第5回「環境」について「幼稚園教育要領」を基に保育現場での具体的なエピソードを基に考える。
第6回「健康」について「幼稚園教育要領」を基に保育現場での具体的なエピソードを基に考える。
第7回「個と集団」一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第8回保育のアンテナ一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第9回(私)生活習慣一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第10回情熱一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第11回偏見一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第12回平常心一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第13回ほうれんそう「報・連・相」一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第14回現場の歯車となる為に一人ひとりの意見や想いを抽出しテーマ内容を深めていく。
第15回支援児対応の考え方

定期試験
実施しない
評価方法
自己評価50%、自己評価を見て総合加算割50%
使用する教科書(必ず購入してください)
「幼稚園教育要領」
参考文献
個別対応